一般社団法人ママリングス
5月9日 木曜日の 下町のほっとサロン&保健室「0歳からの子育てびより」

室長の落合です。
専門職に出会える「下町のほっとサロン&保健室 0歳からの子育てびより」 新緑の5月、10連休のんびりされていますか? ようやく後半は温かくお天気も良くなりましたね。
皆さん、ピクニックや公園遊び、楽しんでますか?

大きな都立公園中央に二つもある水と緑のまち江東区。
水路が行き来する江東区は、中心部分に大きな貯木池がありました。
それが、木場公園と猿江恩賜公園になったのですね! どちらの公園もすぐ近くに川が流れていますね。
その二つの場所は、多くの人に愛される公園になりました。
緑に恵まれた江東区に暮らしていて本当に嬉しいなあ、と子どもを育てるようになってより実感しました。 しかししかし、子どもが赤ちゃんの頃は・・、
公園に赤ちゃんと二人だけで行ったところで手持ち無沙汰・・・。
持参したおにぎりやお茶でピクニック気分を盛り上げてみますが、
赤ちゃんに当たる日差しもなんとなく気になるし、泥んこ遊びはちょっと怖い、別にゴロゴロ寝ているだけなら、家でもいいんじゃ・・。
そんな風に思って、早々にカフェに移動したこともありましたっけ。
しかししかし、外遊びっていきなり ↓ 泥んこ水遊び というわけでもないですよね?
(こういう不可抗力が子育てにはつきものですね。w)

泥んこ水遊びはとっても楽しそう!
でも、
洗濯物が増えるとぐったり、
帰りはどうやって連れて帰ろう・・と考えることが増えるとぐったり、
そんな新米お母さんだった私。
そして、時には、赤ちゃんの方も、いつもお家の感触との違いにびっくりしてお外で過ごすことを楽しんでくれない、なんてことも起こって、「おやおや?!?!どうしたのかな??」なんてことも。

ついつい、お天気の良いそんな青空の日も、
「いいか家で洗濯でもして、ベランダから外の景色を眺めよう・・。」
と籠りがち。
家は家で楽しいしのんびりできるから、(それに案外1日があっという間)
ついつい家で過ごしがち。

でも、青空の木漏れ日の下も気持ちが良かったかも〜。🌿
子どもたちが大きくなると、「もしかしたら、ちっちゃい時から外に連れて行ってあげても楽しかったかもしれないなあ。」なんて思うのです。
ということで、
「0歳からの子育てびより」初の「お外遊び企画」やっちゃいます!
でも、
「日焼け気になるー」「泥んこ遊び気になるー」「赤ちゃんと公園で何して遊んだいいかわからないー」
という新米ママだった私室長 落合が主催するお外遊びは「The 初めてのピクニック」。 そこで、
「The 初めてピクニック」には、 私、室長でコミュニティナースの落合と、「0歳の子育てびより」ではコミュニティセラピストとしておなじみ 理学療法士でフェルデンクライス講師 フェルデンクライス東京スタジオ「り:はーと」の 田中 大祐先生がご一緒してくださいます。
田中先生と一緒に、お外で赤ちゃんと一緒に遊びましょう。
赤ちゃんの体の使い方、お母さんがお家に帰っても、お外遊びが楽しくなるように、
一緒に初めてのピクニックが楽しめたらいいな、と思います。

The 初めてのピクニック
大きなブルーシートの上で、ママも赤ちゃんもみんなでゴロゴロ。🌿
地面に近い場所に座ったり、ハイハイしたり、🚼
野草に触れてみたり、🌱
風を感じてみたり、🍃
初めてのピクニック、まずはみんなでお外を楽しんでみませんか。
おむつ交換場所と日差し待機場所としてテントも持参します。⛺️
お天気になるといいですね。
集合場所は、「猿江恩賜公園」
北側の「冒険広場」の隣にある半円形の「芝生広場」で集まりましょう!
目印は、大きな「ブルーシート」です!

画像:「東京都東部7公園」http://tokyo-eastpark.com/sarueonshi/sarue_access/ より
雨☔️、または午後が晴れ🌞でも午前中雨☔️だった場合は、残念ながらピクニックは中止になります。
午前中から The English Treehouse での開催いたします。
(こちらのブログでも当日の朝におしらせしますね。)
お問い合わせは、こちらのチャットまたは下記までご連絡ください。
お天気になることを願って、願って。
【 下町のほっとサロン&保健室「0歳からの子育てびより」】
不定期月1回(木曜日) 10時オープン 14時30分まで。
*お食事もしていただけます。ゴミのお持ち帰りにご協力いただいています。
*5月9日は 公園ピクニックは12時までです。ピクニックから移動の際は片付けのご協力
をお願いできると幸いです。
🌱子育ての専門職と出会える「0歳からの子育てびより」
🌱2019年4月リニューアル オープン。
🌱5月までは入場料・講座受講料も「無料キャンペーン」
問合せ:momring@goatbabe.com ( 室長 落合)
080−4163−8443


0歳からの子育てびより
は子育ての専門職に出会える
下町の子育てほっとサロン
&
保健室
コミュニティナース
コミュニティセラピスト
がお待ちしています。

コミュニティナースは
子育て相談
不妊カウンセラー
の室長落合と
コミュニティセラピストは
赤ちゃんから小さなお子様の発達に携わる田中 大祐先生
産後のママの体ケアを担当する 近藤 鮎美先生
コーチングコーチでもある河合 麻美先生
子どもの発達、特に療育を専門にされる中原 規予先生です。
皆様のお越しをお待ちしております。