一般社団法人ママリングス
江東区にて産前産後訪問ケアセンターモデル事業スタートします。第1弾「リアル両親学級」開催です。

この度令和3年、 一般社団法人ママリングスでは、
公益財団法人 日本財団による新型コロナウイルス助成事業の採択を受け、
「産前産後訪問ケアセンターモデル事業」を令和3年 1月から、江東区を拠点にスタートいたします。
この事業では、女性のライフステージにまたがる様々な女性の健康課題に関わる、助産師、看護師、理学療法士、作業療法士、社会福祉士、その他医療福祉職が関わり、
産前産後と子育て期の女性と家族の健康を見守りサポートする事業を「家庭訪問」「産後ヘルパーの養成」を実施しながら、地域を拠点とするモデル事業を実践していきます。
子育てのサポートが、 地域によって、 環境の違いによって、 ストップするようなことがあってはなりません。
そして、今、誰もが困難を自覚する新しい時代の中、様々な人たちが模索していく時代です。
ママリングスでは、 様々な医療福祉の知識と経験をベースとした専門職と 子育て当事者による情報発信を手掛ける子育て支援活動の経験から、地域に根を張る、産前産後子育て支援事業をスタートします。

先ずはその一環として、
『第1弾 令和3年1月から3月まで、リアル両親学級 全6回 』をスタートいたします。
講師は、助産師・理学療法士・栄養士とそれぞれ赤ちゃんとお母さん、新米ママとパパの専門家です。
【講師陣】
開業助産師 松本 富美子先生
理学療法士 たなか だいすけ先生 フェルデンクライス東京レッスンスタジオ「 り:ハート」主宰
理学療法士 山崎 愛美(かなみ)先生 産後リハビリテーション研究会 代表理事
ご参加には、各回ごとのお申し込みが必要です。 お問い合わせはFBページ、メール info@momrings.jp からもどうぞ。
【 リアル両親学級 講座の内容 】
1月30日(土)2月27日(土)3月20日(土)
*時間:それぞれ9時45分から11時45分
*講師:助産師 松本 富美子先生
助産師 さんによる沐浴、赤ちゃんのお世話、産後のお母さんとお父さんの準備のお話
1月31日(日)
*時間:9時45分から11時45分
*講師:理学療法士 山崎 愛美(かなみ)先生
お母さんを専門とされる理学療法士さんによる ウィメンズヘルスの視点から。産前産後のお母さんの体のケアのお話
2月20日(日)
*時間:9時45分から11時45分
*講師:理学療法士 たなか だいすけ先生 赤ちゃんを専門とされる理学療法士さんによる 新生児・赤ちゃんの発達や遊びのお話
3月27日(日)
*当日会場が異なります。江東区男女共同参画推進センター 3階調理室 ( 東京都江東区扇橋3丁目22−2)
*時間:9時45分から11時45分
*講師:理学療法士 庄司 実和(みわ)先生 産婦人科病院で長く栄養士として活躍されてきた栄養士さんによる産前産後、赤ちゃんの食のお話
各日のお申し込みが必要です。
お問い合わせは info@momorings.jp まで。
皆様からのお問い合わせをお待ちしております。