一般社団法人ママリングス
「脱孤育て®︎」=虐待予防商標登録をしました。

一般社団法人ママリングスの落合です。
ママリングスでは、2011年の任意団体活動スタート以前より、子ども虐待防止の啓発活動を続けてきました。
専門家の先生方をお呼びして、シンポジウムや勉強会、
小さなグループで学び合う会を立ち上げたりもしました。
今でも、その時にご一緒した皆様が、それぞれにそれぞれの地域で活躍されておられます。
ママリングスは、
2015年に、子ども虐待予防防止の啓発事業を進めるために、江東区で実施されている 協働事業提案制度に応募しました。
採択を受けることができ、江東区子育て支援課とともに、子ども虐待予防防止の啓発と、子育て支援情報を発信するイベントを官民協働事業として3年間実施しています。
この事業は、ご一緒に採択を受けた 「みどりねっとKOTO」さんと共に、初の継続協働推進事業となりました。
この事業では、
自助・公助・共助の考え方をモデルに、
地域で暮らす子育て当事者の自助力を発揮していただき、子育て当事者として意見を発信し、行政に直接意見を届け一緒に課題を解決する、という流れを実践します。

こうとう子育てメッセを通じて、子育ての自助力、地域でつながる自助力を体感するのは
区民公募で集まった「こうとう子育てメッセ実行委員会」です。
「脱孤育て®︎」のキーワードは、こうとう子育てメッセ実行委員の一人のお母さんが発案してくれました。
1人のアイデア、発想から生まれた言葉。
地域で安心して子育てをしたい、
の思いが、脱孤育て®︎ という言葉を生みました。
地域で安心して子育てができる社会は、
子どももあらゆる人も安心して過ごせる地域社会です。
子ども虐待の「予防」とは、
子ども虐待という、親や子どもにとって困難な出来事を起こらないようにすることです。
地域の人と人がつながり、
行政と子育て当事者もつながり、
つながりのネットワークを作ることが、
地域の安心と安全を創ります。

脱孤育て®︎
この言葉を、江東区、江東区の子育て当事者とともに広げていき、
脱孤育て®︎社会を江東区から創っていきたいと思います。
江東区協働事業 平成27年度採択事業報告書 こうとう子育てメッセ